Lis. master's voice
Lis. master's voiceは、あの有名なスピーカーに耳を傾ける犬の絵に書かれた古典的なコピー、His master's voiceを少し捩ったものです。
このページでは、みなさんにお伝えしたり、お話ししたりしたいことを
少しずつ書いていこうと思いますので、どうぞおつきあい下さい。
■ Lis. master's voice 第818号 |
Date: 2025年07月09日 (Wed) |
一日遅れの更新で、失礼いたしました。
一週間前に、世田谷区の特定健診を受けて、本日、その結果を聞き
に行ってまいりました。健康診断を受けるのは、もう6年ぶりだっ
たと思います。コロナ以降、行っていませんでしたから。不養生の
至りですね。
数値的には、加齢ですから、いろいろなところに「*」がついてい
ます。それでも、基準値を少し上回るくらいですから、要精検とい
うほどではないようです。
少し驚いたのが、γ-GTPが101(基準値85以下)、中性脂肪が
171(基準値50〜149)の値でした。もちろん、「*」はついてはお
りますが。
カウンターに立っていたある時期は、γ-GTPは870くらい、中性脂
肪が1,100くらいでしたので、かかりつけの女医さんから「どういた
しますか。このままですとγ-GTPは、来年1,000を超えてきます
が」と穏やかに脅されたりしていました。
その頃に比べれば、極端に下がりました。今は本当に飲んでいませ
んからね。外に飲みに行くことは稀ですし、家では黒ラベル500ml
1本と、氷結レモン500ml1本だけ。飲み足らないと氷結レモンの
350mlを追加するくらいです。ウイスキーは、外に行ったときに少し
飲むくらいになってしまいました。
今日の医師の方の説明のとき「前は900近くあったんですよ、それに
比べれば」とこちらからお話ししたのですが、その答えが「まだ基
準より高いです。お酒を控えてください」というものでした。
杓子定規と言おうか、あまりにもステレオ・タイプの言い方でがっ
かり。これ以上、何を控えればいいんじゃい!!以前の女医さんで
したら、もっと血の通ったコメントをしてくださったと思います。
ただ、最近首の後ろのところに違和感を感じ、何か血の巡りがよく
ない感じがしますので、来週、頸動脈のエコーと動脈硬化測定の検
査をしてもらうことになりました。
酷暑。ひどいというよりも、むごい暑さと言うべきでしょう。これ
が少なくても9月末まで続くなんて。まさに、日本の夏はサバイバ
ル・ゲームの様相を呈してきました。くれぐれも、お身体を大切に
お過ごしください。それでは、See ya!